2009年中途入社
脇海道 肇
施工管理前職のサカイ建設を退職後、松野建設に参画。
2009年から現在に至るまで現場監督として従事。
2009年から現在に至るまで現場監督として従事。
「もの」と「ひと」とつくる会社
大学の建築学科を卒業後、現場監督の道を選びました。
当時勤めていた鈴鹿市のサカイ建設のジョイントベンチャーで松野建設と協業したことがあります。
その際、松野建設の少人数を活かした臨機応変な対応に感動していたところ、現社長から声がかかりました。
今では社内で一番の古株です。
当時勤めていた鈴鹿市のサカイ建設のジョイントベンチャーで松野建設と協業したことがあります。
その際、松野建設の少人数を活かした臨機応変な対応に感動していたところ、現社長から声がかかりました。
今では社内で一番の古株です。
「ものづくり」に欠かせない。全体像と完成を照らし合わせ、先を見通す力
現場監督は1から10まで、土地活用の全ての工程に携わります。
全体を俯瞰的に見て期限と進捗を照らし合わせ、各業者を総括するという責任ある役割です。
事務作業では、設計図の細部の図面も書きます。
一つの現場で30業者、50名の司令塔となることもあります。
いざ始まると、進捗が滞っていたり、欠員が出たりと一筋縄ではいかないことばかり。
現場の全体像を見て先を見通しつつ、案件遂行には現場での各職人さんのサポートを行います。
そのため、的確な指示と日頃の頻繁なコミュニケーションが欠かせません。
また、我が社は少人数のため、現場監理・施工管理として市内外の大小関係なく現場経験を積むことができ、成長スピードが早いことも強みかと思います。
これまでに築き上げられた各業者の方々と対等に話し合いのできる環境のおかげでスムーズな土地活用ができています。
全体を俯瞰的に見て期限と進捗を照らし合わせ、各業者を総括するという責任ある役割です。
事務作業では、設計図の細部の図面も書きます。
一つの現場で30業者、50名の司令塔となることもあります。
いざ始まると、進捗が滞っていたり、欠員が出たりと一筋縄ではいかないことばかり。
現場の全体像を見て先を見通しつつ、案件遂行には現場での各職人さんのサポートを行います。
そのため、的確な指示と日頃の頻繁なコミュニケーションが欠かせません。
また、我が社は少人数のため、現場監理・施工管理として市内外の大小関係なく現場経験を積むことができ、成長スピードが早いことも強みかと思います。
これまでに築き上げられた各業者の方々と対等に話し合いのできる環境のおかげでスムーズな土地活用ができています。
職人たちと作る唯一無二の「ものづくり」いかに信頼を築けるか。
やはり、携わった案件が予定通りに竣工したとき、達成感、安心感を感じます。
自分が思った通りに皆さんが動いてくれると、自分を認めてくれたのだと思い楽しくなります。
施工管理者の仕事として意識していることは、職人さんに説得力を持って的確に指示を出すこと。
相手はその道のプロなので、長年の作業で培われたこだわりを持っている方が多くいらっしゃいます。
職人さんに納得してもらえる理由と指示を分かりやすく伝えられると、予定通りスムーズに作業を進めることが出来ます。
時には向こうから知識やアドバイスをもらえることもあり非常に過ごしやすい現場になります。
そのためには、日頃のコミュニケーションで信頼を築いていくことが最も重要になります。
今後、建設がなくなることはありません。
生きている限り建設は必須です。
自分が思った通りに皆さんが動いてくれると、自分を認めてくれたのだと思い楽しくなります。
施工管理者の仕事として意識していることは、職人さんに説得力を持って的確に指示を出すこと。
相手はその道のプロなので、長年の作業で培われたこだわりを持っている方が多くいらっしゃいます。
職人さんに納得してもらえる理由と指示を分かりやすく伝えられると、予定通りスムーズに作業を進めることが出来ます。
時には向こうから知識やアドバイスをもらえることもあり非常に過ごしやすい現場になります。
そのためには、日頃のコミュニケーションで信頼を築いていくことが最も重要になります。
今後、建設がなくなることはありません。
生きている限り建設は必須です。
「ものづくり」の喜びを共有できる仲間不足
自社の課題を挙げるとしたら人手不足が挙げられます。
この仕事は確かに注目されにくいです。
しかし、一つの建物を作る際、すべての職人をまとめる役割を持つ統率力のある人がいないと建物は建たないのです。
たしかに暇はないし、楽ではない仕事。
年齢層も歴もさまざまですが、一緒に多くの苦労を乗り越えて無事に竣工した喜びはひとしおです。
建設物の完成と共に自らの成長も実感できます。
そのような素晴らしい仕事に、一人でも多くの人が興味を持ってほしいと思っています。
この仕事は確かに注目されにくいです。
しかし、一つの建物を作る際、すべての職人をまとめる役割を持つ統率力のある人がいないと建物は建たないのです。
たしかに暇はないし、楽ではない仕事。
年齢層も歴もさまざまですが、一緒に多くの苦労を乗り越えて無事に竣工した喜びはひとしおです。
建設物の完成と共に自らの成長も実感できます。
そのような素晴らしい仕事に、一人でも多くの人が興味を持ってほしいと思っています。
「ものづくり」により徹底的に鍛えられる、支えられる環境
安心して成長できる環境があります。
大企業の一部分のような仕事ではなく、全体を俯瞰して行う必要のある、大きな責任感を持った仕事をすることができます。良くも悪くも成長せざるを得ない会社です。
また、わからないこと、出来ないことはそのままにせず、出来るようになるまでしっかりサポートする体制になっています。絶対に見捨てない。置いてけぼりにしない人たちです。
私も仲間の声掛けによりミスに気付くことがあります。心強く、頼りになる社員がたくさんいます。
未経験でも安心して仕事に臨んでほしいです。
大企業の一部分のような仕事ではなく、全体を俯瞰して行う必要のある、大きな責任感を持った仕事をすることができます。良くも悪くも成長せざるを得ない会社です。
また、わからないこと、出来ないことはそのままにせず、出来るようになるまでしっかりサポートする体制になっています。絶対に見捨てない。置いてけぼりにしない人たちです。
私も仲間の声掛けによりミスに気付くことがあります。心強く、頼りになる社員がたくさんいます。
未経験でも安心して仕事に臨んでほしいです。
SNSでシェア